庭のハーブ
- 2015/06/30
- 14:40

庭のハーブ達も私に食べられながら元気に育っています。特にミントに近づくと、クラクラしそうな程の香りを放っています。今庭で取れる食用のハーブ「ローズマリー」肉料理にもジャガイモにも良く合いますが、我が家は寒すぎるため増えません。「タイム(立ち性)」煮込み料理やピクルスに使ってます。やはり寒いのが嫌いなようで、ようやく元気になりました。「山椒」有馬煮ではお世話になっています。赤く実が熟したら収穫して干...
包丁発見
- 2015/06/29
- 20:03

家を建替えした時に、行方不明になっていた包丁を発見しました。だいぶ昔、旅行先で三条燕の特産品を展示即売していた時に買った物です。前から探していたのですが、どうしても見つからなかった包丁を発見!片岡製作所のBrieto(ブライト)シリーズの270mm筋引き包丁です。モリブデン バナジューム ステンレス鋼で手研ぎされている包丁です。最初から9;1の片場に近い両刃で刃付けされています。可哀想に長い間お蔵入りしていたた...
雑草の花
- 2015/06/28
- 16:28

ちょっと家の周辺を散歩。雑草の花が咲いて、なかなか綺麗です。野いちごは収穫時になっていました。庭に生えている野生のミツバ、少し硬いですが香りが強く天ぷらが美味しい。雑草並みに生い茂っています。...
「かき氷」始めました
- 2015/06/27
- 16:36

まだ本格的な夏ではありませんが、「かき氷」始めました。「かき氷器」を買おうと思いましたが、仕舞う場所が無いので断念。手持ちの道具で作ることにしました。必要なのは包丁と少し大きな氷です。*普通の包丁は壊すのが怖いので、スエーデンのピュアステンレスを使った骨スキ包丁です。 冷凍食品も切れる強者!作り方は簡単、氷を刻むだけです。細かさの調整も自在です。刻んだ氷をカップに入れて、フルーツソースをかけて完成...
昨日の肴
- 2015/06/27
- 09:22

昨夜は、肴の支度を早々と済ませ出かけていました。帰宅後にニジマスの有馬煮(甘露煮)を肴に飲むつもりでした。ところが昼食の時に、美味しそうな有馬煮があったので食べてしまった。。。仕方がないので帰りにスーパーで物色していると「イサキ」を見つけました。時間が遅かったので半額です。(でも高い)塩焼きにすると美味しい魚ですが、値段が高く大きいので少しためらいます。あまり手の込んだ料理を作る気力がなかったので...
桔梗
- 2015/06/26
- 14:07

植えた覚えはないのですが、毎年桔梗が咲きます。我が家の庭には、覚えがないのに咲いてくれる花がたくさんあります。ホタルブクロも終わりになりそうですが、白が咲いています。2株しかないので増えて欲しいのですが思うようにはいきません。...
今日の肴(マスの有馬煮)
- 2015/06/26
- 13:53

帰りが10時過ぎになるので、予め肴を作っておきます。美味しそうなマスが手に入ったので、作り置きの有馬煮(葉と実)を使って甘露煮にします。内臓出して素焼きにした後で、酒・三温糖・醤油・有馬煮で甘露煮にします。で、さっそくやってしまいました。素焼きにする時に尾ひれを銀紙で包むの忘れた!。。。焦げ落ちました、商品にはなりませんね。ふっくらと炊き上げるために、落し蓋と蓋を併用して作りました。美味しそうだけ...
砂鉄鍋
- 2015/06/26
- 13:32

若い頃に使っていた天ぷら鍋を倉庫から出してきました。先代が使っていた品なので40年以上の古い鍋です。砂鉄の鋳物で38cmあり、普通の家庭では持て余しそうなサイズです。(油が2L近く入る)焦げと油がベットリと付き、なかなか悲惨な状態でした。鉄鍋なので付着したものを焼き切れば元の状態に戻るはずです。 多分。。。まずはバーベキューコンロに火を起こします。昨年から使い出したチャコスタに豆炭を入れて、下に着火...
豹(ヒョウ)
- 2015/06/25
- 20:20

我が家には、何年かに一度しょうもない訪問者が来ます。夏にやってくるヒョウです。私の記憶にある最大のものは、大学生の頃に落ちてきたテニスボール大のものです。残念ながら、この時の記録画像はありません。しかしデジカメを見ていたら去年の画像を見つけました。(整理が悪いので。。。)そこそこ大きなヒョウでした。この程度なら「痛い」で済みますが、テニスボールサイズだと暴力ですね。もはやヒョウではなく、豹が降って...
今日の肴(変わり映えしませんね)
- 2015/06/24
- 19:20

今日は朝から左肩が上がらない、もしかして40肩?(嘘です、そんな若くない)仕方がないので軽作業。タイムの移植をします。お昼のバーベキューテーブルの周りにタイムを移植します。見た目も綺麗だし、雷雨の時にテーブルが泥はねで汚れないかな?階段の中程まで侵食したタイムを切り取ります。除いた後はスッキリ!キンモクセイの木の下にあるバーベキューエリアに移植します。3ヶ月もして青々するのを期待しています。お昼の...