鍋が続く
- 2016/12/30
- 15:06

寒くなったら鍋メニューが多くなる。簡単に作れて、安くて、野菜がたくさん食べられる。で、飲みつつ鍋の準備です。 蒟蒻の煮物・身欠きニシンの佃煮・煮込み野菜を肴にチビチビと。 今日の鍋は、豚と白菜のミルフィーユ。どうしても写真の邪魔をしたい娘の指、、、 主役は、今が旬の白菜。中サイズを1個使います。 塩気の強いものも欲しくなり鮭カマの塩焼き。 結局、子供達がほとんど食べてしまいまし...
早朝から
- 2016/12/28
- 08:11

5時から最後の柚子のアク抜き作業。まだ結構な量が残ってました。 測ってみたら皮だけで2Kg!鍋1つでは足りないので、6L鍋を2個準備します。少し塩多めでアク抜きしてマーマレードを作ります。出来上がりは4Kg程度でしょうか? 外は雪が降ってます。ここ一応、前橋市なんですけどね。雪国みたい、、、 最後の柚子果肉も保温鍋で煮溶かしてジャムにします。途中で1度火を入れて12時間後には溶けているはず。...
旬の長ネギ
- 2016/12/27
- 07:48

はやとうりさんやアイハートさんの所で見たフライ。長ネギに串を打ってフライ(串カツ風)にしてあります。なんだか美味しそう。早速真似して作ってみました。フライ以外は残り物、、、手抜きですねー(奥に見えるのは子供達用のヒレカツ) 太さが3cm近くあり串を打つとすごいボリューム。諦めて1本づつ揚げました。でも、1個が大きくなり過ぎて食べにくい、、、仕方ないので切ってから盛り付けます。(太ければ良いと言う...
圧力鍋の修理
- 2016/12/26
- 08:42

うちで使っている圧力鍋はフィスラーのロイヤル。8年前に買ったものです。4.5L鍋と2.5Lスキレットのセットで両方とも加圧できます。ただし蓋は1個しか付属してませんでした。気に入ったので、1セット追加して現在4個所有してます。(炊飯中は料理できないので)パッキンは既に交換済みですが、最近ロック機構も渋くなって、、、Amazonで調べたら3400円+送料550円!結構高いですね。とりあえず一度自分で修理して見ます...
ローストチキン
- 2016/12/25
- 12:58

ローストチキン焼きあがりました。詰め物をしていないので70分程で1羽が焼けます。 粗熱取ってから器に載せます。 端を折り曲げて蓋をし、セロテープで止めたら出来上がり。 そのまま保温袋で包装します。こうしておけば温かいチキンを食べることができるはず。次のチキンをダッジオーブンにセットしてから届けてきます。 こちら柚子の種。ほぼ乾燥が終わった状態です。乾燥不足だと表面に黒いカビが生えて...
頑張って焼かなくちゃ
- 2016/12/24
- 10:39

さあ、クリスマスイブ。ローストチキンを焼かなきゃね。朝から火を起こしてダッジオーブンで調理します。最初の1羽は10時に入れました。1時間30分もすれば完成です。今日は風が強くてオーブンの温度が上がりそうにないので風除け。いつもよりしっかりとした物を使ってます。(妻が昨日100均で買ってきてくれた) お届けする器の準備もしておきます。保温ができて2.3Kgの鳥が入るような容器を売っているはずもなく自...
買い出し
- 2016/12/23
- 10:25

今日は、朝からクリスマスの買い出し。9時前にコストコに到着しましたが、既にたくさんの人が開店を待ってます。店の入り口には行列が、、、混んでいるの嫌いなんですが仕方ありませんね。で、めでたく鳥ホールとチーズを購入です。 少し大きめの2.3〜2.5Kg。今日は2羽、明日は3羽調理する予定。調理後にはしばらくローストチキンを食べたくなくなりますね。 ...
年内に終わらせないと
- 2016/12/22
- 08:25

妻の里からもらった柚子の加工が終わり次は庭の柚子。種類が違い、それぞれに美味しいので両方とも仕込まないとね。まずは柚子の種。柚子化粧水は十分に作ったので乾燥させておきます。欲しい人がいた場合のストック分にします。乾燥させたものでも焼酎に漬け込めばトロトロの柚子化粧水になります。 煮込んで完成した柚子ピールと果肉のジャム。良い具合に仕上がってます。 暖かな日が続き薪ストーブは使ってない、、、...
庭の柚子
- 2016/12/20
- 08:21

妻の里からもらった柚子の加工完了です。嬉しくなってしまう程たくさん。おかげで今年は、色々な作り方を試せました。来年からは、自分なりのベストな調理方法ができそうですね。と、マッタリしている間も無く、庭から収穫した柚子の加工しないと、、、コンテナに2/3、こちらも結構な量です。 うちの柚子は、小ぶりなので茹でる前の準備が大変。少しでも楽ができるように、包丁を鋭角に研いで切れ味MAXにします。刃持ちは...
柚子化粧水
- 2016/12/19
- 08:39

我が家の必需品・・・柚子化粧水。寒くて乾燥した季節には無いと困ってしまう。作り方は簡単、柚子の種に焼酎を加えて寝せておくだけ。2週間もすれば出来上がりです。右の2本が今年仕込んだもの。真ん中は去年仕込んでおいた1年もの。左はグリセリンを加えて化粧水に仕立てたものです。グリセリンを加える前なら飲むことも可能ですが、加糖してないので美味しくありません。 柚子化粧水を抽出した後のタネを煮出してペクチ...