種蒔き
- 2017/01/31
- 08:48

急に暖かくなり雪も溶けてきた。そうだ、種蒔きをしよう!で、昨年便利に使わせてもらったスナップエンドウを出してきました。まだまだ寒い日があるのでしょうが試しです。 マルチをかけて雑草予防と保温。不織布のドームで寒さ避け。コンクリートの壁のすぐ側で風除けと太陽の熱集め。できる限りの「暖かさ」条件の大集合です。さて、芽が出てくれるのでしょうか? 畑仕事をしている間中こちらを見つめているラン。つい...
早朝から料理
- 2017/01/30
- 09:02

日曜日の朝3時30分。妻に起こされてしまいました。「目が覚めたので料理しよう」とのお誘い、、、私の活動時間は4時30分からなのにねーせっかくのお誘いなので起き出しましたが、「まだ眠い!」。で、作り始めたのはケーキ。チョコレートケーキとドライフルーツケーキを作るそうです。 私は前日の晩に仕込んだ大根の確認。気温が高めでしたが、シャリシャリと良い具合に凍みてます。 室温が19度だったのでストー...
色々と仕込んで
- 2017/01/29
- 04:39

注文しておいたワインが到着。安かったので2ケース(20本)購入です。1000円クーポンと1600ポイント使ってさらに安く、、、支払ったのは13000円くらいかな。ビンテージは2013と14年で、ボルドーAOCを主に全てメダル受賞。ハイコストパフォーマンスです。(昨夜味見したら美味しかった!) 朝の仕込み第1弾はリコッタチーズ。 続いて作り忘れていた柚子ポン。 ひねもの日高昆布。だしの風味が...
変なもの
- 2017/01/27
- 08:21

スーパーで買い物をしていると妙なもの発見。チーカマなんですが、198円が50円に割引販売されてる。1本10円!おまけに丸大食品。でも、パッケージの色が少し変、、、普通のチーカマ袋ではありません。本体の色は魚肉ソーセージみたい。 何とこれ、いちごピューレ入り!大手メーカーが何を血迷ったのか、ありえない組み合わせですね。これ買ってしまった私も、、、で、結論。ダメです。イケてません。10本買ったのですが、...
大根が乾かない
- 2017/01/26
- 08:31

第2弾の凍み干し大根作り。寒い日が続いて良く凍みるのですが、、、 昼間も氷点下なので乾かない。(凍ったまま溶けない)困ったものです。週末に漬け込みたいのですが、後2日で乾くかなぁ?そしたら1週間仕込みが遅くなってしまい、第3弾の仕込みが始まらない。(最後の漬け込みは、妻と共同作業なので週末限定)今年は最低でも3パック(1パックで3本)、できれば4パック作りたいのにね。(秋まで食べつなぐ)天候に...
包丁研ぎ
- 2017/01/25
- 08:00

まな板に当て欠けてしまった薄刃包丁。未熟な腕を反省しながら研ぎ直します。白二霞の薄刃包丁、良い道具なのでなるべく研ぎ減らさないようにしないとね。プロなら砥石だけ使い研ぐのでしょうが、、、素人の私は、研ぎ位置をマークしておきます。今回修正は・欠けの直し・曲がった「しのぎ」の直しの2箇所。「ひら」との位置を考えて新しい「しのぎ筋」を決めます。なるべく少ない削りで済むように、、、何せ「しのぎを削る」ので...
薄刃包丁
- 2017/01/24
- 07:55

大根を輪切中に”やっちゃいました”。ちょっとよそ見したら切り下げる時に切っ先が下がってしまった。結果、まな板のコバに刃先を当ててしまった、、、使い方が下手なんですね。道具が泣きます。 拡大すると1mmほどの欠け。薄刃包丁は、欠けの修正が大変なんです。洋包丁なら20分程度で修正できますが、薄刃だと2〜3時間。自らの腕前にため息。。。 で、作っていたのは干し大根。今週いっぱい寒くなるので今がチャン...
訪問者
- 2017/01/23
- 08:00

昼間から柴ワンコ達が怒ってます。何事かと覗いてみると、、、いつものカモシカ。いつもと違うのは、柴ワンコ達のすぐそばまでやってきた事。これでは怒って当たり前。約15mの接近遭遇です。 近くまで歩いて行くと、、、残り10m。 7m退散する気配なし。 5m追い払っておかないと居着かれてしまいそう。 3mよほど飢えて切羽詰まったのか?天然記念物の立場を過信してるのか? 2mあと少しで手が届き...
大根の生姜巻き
- 2017/01/22
- 11:04

大根が何とか干し上がったようです。途中で雪をかぶったりしましたが上々の出来。大きな大根3本が干しあがるとこれ。少ないですねー 中サイズのボールに1個でした。 今日は、宅急便出して妻の車を洗車する任務があります。今回の仕込みは妻にお願いですね。手順は、いつもの通り。ぬるま湯で洗い、汚れとアクを流します。 絞ってからサイズごとに分類。 酢・砂糖・醤油・水でつけ汁を作ります。 ここで...
身欠きニシン
- 2017/01/21
- 11:26

身欠きニシンの佃煮(有馬煮風)の問い合わせをアイハートさんからいただいたので、、、ついでに作っておきます。でも、これ作っておくと日本酒の消費量が多くてねーまずは身欠きニシン。戻すのに手間がかかるのでソフト身欠きニシンを使ってます。(2日もかけて戻していたのでは精神的に飢えてしまう危険あり) 会社名を忘れましたが、ラベルはこんなの。 以前は、ほうじ茶を使って戻していましたが、今はアールグレー...